はじめに:星と星が「会話してる」?アスペクトって何?

ホロスコープ見てると、線がいっぱいあるんですけど、あれ何ですか?

ナイスな疑問です!
あれは「アスペクト」と言って、星と星の角度を表しています。
「アスペクト」というのは、天体同士がどんな関係性を持っているかを教えてくれる要素。
自分のホロスコープ内の天体同士でも見ることもできますし、他の人との相性や現在時刻と比較して今の自分の状況を見ることもできます。
アスペクトとは天体同士の「角度による関係性」
ホロスコープの円の中には、太陽、水星、火星など、10個の天体が配置されています。アスペクトを読むことで、天体同士の角度(距離)と関係性を紐解くことができます。
-e1745733386743.jpg)
天体が「どこにあるか」だけじゃなくて、「どう関わっているか」を見るんだね!

星たちが、ケンカしてるとか、仲良しとか…そういうことですか?
そうですね。天体がどんな「角度」でつながっているかによって、「スムーズな関係」だったり、「緊張した関係」だったり、人間関係みたいに読むことができます。
STEP⑥で得られること
STEP⑥を読み終わるころには
- アスペクトの基本的な意味
- 主なアスペクト5種類の特徴
- ハーモニー型とチャレンジ型の違い
- 自分のホロスコープでアスペクトを読むヒント
がイメージできるようになります。
アスペクト=天体同士の「会話」
天体は「ただそこにある」だけじゃなく、関係しあっている

星たちって、勝手にそこに並んでるだけじゃないんですか…?
ホロスコープを読むときは「その天体がどこにあるか」だけじゃなく、「他の天体とどういう関係を築いてるか」も大事です。
-e1745733386743.jpg)
つまり、火星がどんな性格でも、隣にいる月との関係で、出方が全然変わるってこと?
そうなんです。それがまさにアスペクトが「性格に立体感を与える」ということになります。
アスペクトが強いと、その天体たちが「目立つ」

じゃあ、アスペクトが強いと、その星がめっちゃ主張してくるってことですか?
はい、アスペクトが強い天体ほど、その人の中で存在感が強くなります。
ちなみに、アスペクトの強弱はその角度の正確さによって変わります。トライン(120度)であれば、±1度の方が±10度より強いアスペクトになります。
よく使う主な5種類のアスペクトを紹介!
コンジャンクション(0度):融合・一体化・強調
キャラ同士が手を組んで同じ方向を向いているイメージです。

良くも悪くも一体化してるから、エネルギーが爆発することもあります!
セクスタイル(60度):調和・連携・得意なパターン
自然な連携が取れて、お互いの良さを引き出しあえる関係です。
-e1745733386743.jpg)
チームワーク◎なアスペクト!
スクエア(90度):葛藤・刺激・ぶつかり合い
相性が悪いです…。でも、悪いことだけでなく、成長のきっかけになる「人生の壁」とも言えます。

ケンカって感じですね、なんとなくズレてるなって思う人がいるのもこれですね!
トライン(120度):スムーズ・自然な才能
スムーズなアスペクト、努力しなくても自然にできてしまう関係です。

「才能の自動装着」って感じです!
オポジション(180度):対立・客観性・バランス
相性が悪い部分もあるけれど、視野が広がったり、バランス感覚が養われるアスペクトです。

真逆に引っ張られる感じかな…?
アスペクトは「性格のクセ」や「内なる対話」に気づくカギ
調和アスペクトは「スムーズに動くキャラたち」
例えば、太陽と火星がトラインなら、「やりたいこと」と「行動力」がバッチリ連動します。すぐ動ける人に見えます。

うらやまし~♡
例:太陽と月がセクスタイル →調和した性格?
例えば、太陽(人生の目標)と月(内面)がセクスタイル(=60度で調和した角度)の人は、「表の顔」と「内面」が調和していることが多いです。つまり、外から見た性格と、本人の素の自分がズレにくいです。

裏表がないというか、うまくリンクした人ですね!
葛藤アスペクトは「ぶつかり合うキャラたち」
例えば、金星と土星がスクエアだと、「愛されたい」のに「自分は愛されないかも…」とブレーキがかかったりします。
-e1745733386743.jpg)
私も金星と土星がスクエアだ!
例:火星と土星がスクエア → 行動にブレーキがかかる?
逆に、火星(行動力)と土星(制限)がスクエア(=90度の衝突関係)だと、「やりたいけど怖い」とか、「ブレーキがかかって進めない」みたいな葛藤が出やすいです。

それあるかも~!やる気あるのにすぐ止まるって私だ…!
-e1745733386743.jpg)
いや、それアスペクトではなくて、単にめんどくさがりなだけでは…(苦笑)
まとめ:アスペクトは「内なるキャラたちの関係性」を知る鍵!
サインやハウスだけで読んでた天体が、もっと立体的になる!
アスペクトを読むことで、キャラたちが「仲良し」か「ライバル」か分かってきます。

もしかして、私の金星ちゃんと火星くんケンカ中…?
自分のホロスコープで「強いアスペクト」をチェックしてみよう
自分の中の強いアスペクトをチェックすることで、「人生のストーリー」の核が見つかります。

強いアスペクトは、その人にとって超重要テーマになります!
次回は、ホロスコープの「全体の形(パターン)」に迫る!
-e1745733386743.jpg)
えっ、形!?ホロスコープの見た目にも意味があるの?
はい、そうなんです。次回は「ホロスコープの全体像」が語る個性について見ていこうと思います。
コメント